IDアーキテクツの幅広い分野における作例をご覧いただけます。
□ 住宅 / □ リフォーム・増改築 / □ 集合住宅 / □ オフィスビル / □ 商業建築 / □ 工場 / □ 店舗インテリア / □ 医療福祉・スポーツ施設 / □ 庭園整備 / CG / □ 設計コンペID ARCHITECTS >> Works |
IDアーキテクツの幅広い分野における作例をご覧いただけます。
□ 住宅 / □ リフォーム・増改築 / □ 集合住宅 / □ オフィスビル / □ 商業建築 / □ 工場 / □ 店舗インテリア / □ 医療福祉・スポーツ施設 / □ 庭園整備 / CG / □ 設計コンペ・世田谷区下馬の家 風見猫のある家 |
・習志野市谷津の家 気の合う仲間と過ごす都市の別荘 |
・佐倉市山王の家 暖炉を備えた吹抜けパーティールームを共有する二世帯住宅 |
・横浜市泉区の家 各世帯の生活空間を巧妙に配した完全分離型二世帯住宅 |
・習志野市大久保の家 大きなステンドグラスの高窓 堂々たるエントランスホール |
・愛知県日進町の家 ビリヤード台のあるRC造住宅 |
・千葉市中央区春日の家 江戸情趣あふれる二間続きの和室 |
・黒磯市の家 ガルバリウムサイディングの外壁が取り囲む中庭の既存の山桜 |
・白子町古所の家 世界周遊感覚あふれる海の別荘 |
・杉並区梅里の家 南面する壁長を確保するW字型プラン |
・江東区住吉の家(I) 三世代がにぎやかに暮らす下町の鉄骨3階建て住宅 |
・江東区住吉の家(II) 下町の「和感」や「粋」を、丸窓とスリット窓で表現、連作3棟が近接して建ち個性的な街並みを形成 |
・江東区亀戸の家 18坪の敷地に立つ鉄骨3階建て住宅 |
・墨田区緑の家 2mのキャンティレバーを軽量鉄骨造で実現 ⇒ image
1
|
・千葉市中央区松波の家 老親の介護を中心とした家 |
・新宿区鶴巻の家 間口の狭い敷地に立つ鉄骨3階建住宅 |
・八千代市高津東の家 自然エネルギーを利用した車椅子対応の家 |
・佐倉市上座の家 ゆとりのある、高耐久の二世帯住宅 |
・習志野市鷺沼の家 「アーバン・ナチュラル」なスキップフロアの家 |
・佐倉市大蛇町の家 ローコストながらも快適で使い勝手の良い二世帯住宅 |
・千葉市花見川区幕張本郷の家 吹抜け斜め天井ロフト付きの2階リビング #トーヨーキッチン社のプロ仕様ステンレスキッチンを採用_ |
・千葉市稲毛区稲毛の家 2階リビングルームに接続する三角の空中ウッドデッキ |
・習志野市津田沼の家 太陽光発電オール電化の2世帯住宅 |
・佐倉市南臼井台の家 吹抜け玄関ホールによって両翼をつなぐ |
・習志野市藤崎の家 モダン試行1 |
・品川区戸越の家 アンティークの蓄音機でレコードを楽しむ地下室 |
・千葉市緑町の家 断熱性と遮音性を重視した木造三階店舗付き住宅 |
・千葉市登戸の家 家族のプライバシーを守る逆台形のファサード壁 |
・墨田区立川の家 北側のマスと南側の水平要素(庇とバルコニーのスラブ)をバランスさせる垂直要素のエレベーターシャフト |
・杉並区永福町の家 家相を満足する単純な大屋根の外形に、面の角度を微妙に振ったバルコニーを付加した2世帯住宅 - 四国化成空間デザインコンテスト2020『庭まわり部門』銀賞 - |
・海の見える高台の家(千葉県富津市) 間口7間の切妻妻入りの現代民家 |
・半透明ガラスがバルコニーを覆う家(千葉県市川市) 白色と半透明の素材で構成し、徹底的に物質感を排除した家 |
・フジタ第五箱根山マンション改修工事 築45年の別荘マンションの共用部のデザイン改修 |
・葛飾区立石の家 クライアントの希望:「防音のトレーニングルーム」 |
・Nビル(墨田区石原) 事務所ビルの22坪ワンフロアをマンションにコンバージョン |
・江東区猿江の家 多くの小部屋を整理し、茶室とLDKを構成 |
・板橋区中板橋の家 子供の誕生を期に妻の実家の主屋を増築 |
・葛飾区新小岩の家 築50年の工場兼用住宅からアートの映えるインテリアの2世帯住宅へ |
・田中コーポラス(葛飾区東新小岩) 重層するバルコニーの水平性と、竹林イメージのグリーン色ガラス化粧格子の垂直性による、変化と統一感 |
・ラナイTガーデン(葛飾区西新小岩) バルコニーの手摺壁に環境をイメージさせるグリーンの色ガラスを嵌めた下町の集合住宅 |
・モンドピエテ(東京都墨田区緑) → 賃貸サイト(suumo) 苔による屋根緑化や壁面緑化,雨水タンクなどの環境配慮エコ建築 |
・チェリーTハイツ(東京都江戸川区東葛西) 町並みに活気をもたらすバルコニーの色ガラス、2層吹き抜けのアプローチ空間 |
・Tガーデン(東京都葛飾区西新小岩) 築20年のS造マンションの外装および共用部・専有部の大規模改修 |
・フェリークス院内(千葉市中央区院内) 小規模ながらワンフロア1住戸の贅沢を味わうスレンダーマンション |
・プレジール弁天(千葉市中央区弁天) すりガラスと陶質ルーバーによる端正で浮遊感のある佇まい |
・K PLACE(中野区中央) 光の降り注ぐ4層吹き抜けエレベーターホール |
・下落合集合住宅(新宿区下落合) ヒューマンスケールな中庭を取り囲むメゾネット住戸 |
・アルティス(千葉市中央区春日) 打放しコンクリートとガルバリウムパネル、珪藻土による多様な表情 |
・津田沼グランドサンシャイン(習志野市津田沼) 1LDKから3LDK迄多様なプランの24戸 |
・アークス太子堂(世田谷区太子堂) オーナー住宅+ワンルーム11戸 ⇒ image
1
|
・ソアール「I」(千葉市中央区松波) 1K4戸 |
・スカイピア平井(江戸川区平井) 1F店舗+2LDK8戸+3LDK1戸 |
・ヴィラ習志野(習志野市谷津) 1DK3戸+2DK8戸 |
・ル・グラン勝どき(中央区勝鬨) 1F事務所+3LDK2戸+オーナー住宅(二世帯住宅) |
・マレーナ学芸大学(目黒区中央町) オーナー住宅+1K4戸+2LDK1戸 |
・アートハイム八千代台(八千代市) 街並に楽しさと格調をもたらすグリーン濃淡ストライプ |
・麻益株式会社本社ビル(名古屋市中区錦) 創業135年老舗企業の本社ビル 上質なデザインと緻密なプランニング |
・望月ビル(江東区住吉) 下町の「和」をデザインに活かしたファサード |
・ラ・ペックス小石川(文京区小石川) 様々な図象で個性豊かな表情を作る - NEG 第2回 空間デザイン・コンペティション 作品部門 入選 - |
・八重寿ビル(千葉市花見川区幕張本郷) メタリックシルバーに映える赤のエレメント |
・芳澤ビル(江東区住吉) ALCの表面に貼った人工大理石パネルが光輝く下町の工場+事務所 |
・ナユキ時計店(千葉市稲毛区緑町) 12坪の敷地に建坪8坪 究極の店舗付住宅 - 千葉市優良店舗建築賞 最優秀賞「千葉市商店街連合会会長賞」賞 - |
・啓禮舎(浦安市高洲) ライブハウス兼喫茶店+住宅をアルミバーで造形 |
・鈴木新聞舗(習志野市津田沼) ALC+ガラスブロックによるウェーブ曲面 |
・京成津田沼駅ビル『サンロード』(習志野市津田沼) 前回(8年前)に引き続き改修設計を担当、築30年の複合ビルを南欧のように明るいイメージに |
・廣寿司(墨田区東向島) → 廣寿司WEBサイト モダンな材料で新しい和の感覚を表現 - 墨田区商店コンクール(主催:墨田区商店街連合会、墨田区産業経済課)優秀賞 - |
・中国料理 旬輝(船橋市本町) → 旬輝WEBサイト 「竹林奥深くの桃源郷」をイメージした、1枚のファサード壁により外界から隔てられた幻想的な客席空間 |
・ムーミンショップPEIKKO(墨田区亀沢) → MOOMIN OFFICIAL SHOP PEIKKOWEBサイト 真壁の古い木造倉庫を改修、高天井の良さを損なわない照明やフラッグを自由に吊り下げられる軽鉄の粗いグリッド |
・銀座オザミビル(中央区銀座) → レストラン AUX AMISWEBサイト 石張りの下層部とカーテンウォールの上層部が銀座の歴史と未来を表現 |
・BBQオアシス(君津市) → BBQオアシスWEBサイト コロナ禍でもオープンエアで楽しく会食できる場を提供し地域の活性化にも貢献する施設整備に建築家として協力 |
・ゲームスポットR 錦糸町店(東京楽天地B1) 天井の照明色によるゾーニング(改修工事) |
・中華料理「タケちゃん」(京成津田沼駅ビルサンロード内) 様々な素材を用い、中華料理の複雑なテイストを表現 |
・喫茶店「ラ・ペ」(文京区小石川) マルコポーロの体験をイメージ |
・いとうクリニック(佐倉市山王) 患者と医療者それぞれに配慮された動線計画・快適でゆとりある待合ホール |
・岩瀬歯科+ノアール エ マロン(桶川市) 切妻平入のシルエット,格子,紅色ガラスで紅花で栄えた桶川の地域性を表現 |
・ダンススクール森口(千葉市中央区問屋町) ダンスの動きを外観に採り入れる |
・成田第一整骨院+スポーツジム『ナビックス』(成田市玉造) 放射状マリオンのカーテンウォールで躍動感を表現 |
・山中湖村平野山荘(山梨県) 天空の富士山と足元を流れる大堀川、周囲の緑を最大限採り入れる窓だらけの別荘 |
・寺院庫裏改修プロジェクト(千葉県) 伝統的伽藍に控えめに調和する緩勾配のモダンな入母屋 |
・Kマンション(東京都墨田区) 無柱で4.1mを跳ね出し、下を間口一杯の5台分の駐車場とする |
・S邸(千葉県千葉市) 街の人との「ふれあい処」のある家 |
・半透明ガラスがバルコニーを覆う家(千葉県市川市) 角柱を45度斜めに切断した「立体」としての急勾配屋根と、「面」の性格を持つ緩勾配屋根によるアッセンブラージュ |
・OBプロジェクト(千葉県千葉市) 竹林が風にそよぐ様を表現したファサードのスクリーン ⇒ image
1
|
・海の見える高台の別荘(千葉県富津市) 沼田の旧生方家住宅やミラノのグラツィエ教会のファサードのような大きな切妻のシルエット |
・CLT利用オフィスビル計画 CLT利用を前提としたオフィスビル計画 |
・茨城県庁舎展望ロビー改修コンペ案 正三角形のモチーフで全体計画に秩序と変化を与える |
・桶川Iビル 中山道に面する歯科医院をアパート付きビルに建替え |
・両国江戸長屋(墨田区) コミュニティ形成を促進する路地空間を有するエコ賃貸メゾネット |
・松戸PJ 駅前のレインボータワー |
・中国料理 旬輝 2階客席(船橋市本町) 天井および床仕上げの変化により、各テーブルを違う雰囲気の場に |
・箱根リゾートマンション エントランスホール改修計画案(神奈川県箱根町) 色ガラスによる幾何学パターン案と木質系格子案 |
・永福町 T邸 1階リビング ベルナールビュフェの百合の絵画を楽しむインテリア |
・銀座一丁目ビル パリ下町の街角をイメージした石張りの下層部と、銀座の空と景観を映し出す総ガラス張りの上層部の対比的な重層 |
・市川の家 三角形の越屋根のトップライトを持ち、黒いサイディングに覆われ引き締まった外観 |
・三島の家 地域のランドマークとなるシンボルタワーを持つ家 |
・新小岩マンション 雁行する各住戸が戸建て感覚を持つ弓形平面 |
・市川の家‐II 両翼張り出しプランの堂々たる外観 |
・ゲームスポットR 天井の照明色によるゾーニング(改修工事) ⇒ image
1
|
・Tコーポラス(葛飾区東新小岩) → ホームページができました 15種類の住戸タイプを統合する、竹林をイメージしたグリーンのガラス格子 |
・TAKEUCHI本社設計コンペティション応募案 社是「家作りの道しるべとなる」煌めく北極星のイメージを持たせた天を衝く三角形の屋根の頂のトップライト |
・東京建築賞・第46回建築作品コンクール応募 モンドピエテ(下町エコ長屋) |
・長野県木曽町本庁舎設計コンペ応募案 御嶽山と南アルプスにはさまれた木曽町の地形をシンボライズした大屋根を支える、地元産木材による組柱と組梁の軸組み構造 |
・2017 CLTデザインコンペ(主催:日本CLT協会)応募案 開放感溢れるくつろぎの邸宅=4隅CLT耐震コア+開放感溢れるインナー空間 |
・2017三井の戸建て 建築アイデアコンペ(主催:三井不動産レジデンシャル、JDN)応募案 「つながる」住まい=客を招き易い家 |
・第6回三井住空間デザインコンペ(主催:三井不動産レジデンシャル、JDN)応募案 「夫婦とともに成長する家」 |
・名古屋市中心街に建つ本社オフィスビル(愛知県名古屋市) 地下に39台収納の機械駐車を提案 - 最優秀案 - 2009.1月完成 |
・第2回住空間デザインコンペ(主催:三井不動産、新建築社)応募案 水辺居住の意識を家族が共有する家〈続 ライフストーリー〉 |